東温市の頼れる子育て応援団「ジョイルーム」にせまる!
こんにちは!!
東温市(とうおんし)移住コンシェルジュです。
移住を考える時、ポイントになることって何でしょう?
色々とあるでしょうが、お子様のいらっしゃるご家庭では
「子育てしやすい街」というのはかなり上位のポイントになるのではないでしょうか!?
今回のテーマは・・・
東温市の「病児・病後児保育」についてです。
住んでいる街に「病児・病後児保育」を実施している施設がない場合、利用するには、隣の市などの実施施設まで具合の悪い子供の様子をみながら出勤前に車を走らせることに・・・
朝からバタバタしますよね。
住んでいる街に「病児・病後児保育」施設があったらどんなに心強いか・・・
それが東温市にはあるんです!!!
横河原駅のすぐそばにある石川小児科さん内で「ジョイルーム」という「病児・病後児保育」施設があります。
とても便利な制度だけれど・・・
「具合の悪い我が子を預けるのは不安で仕方がない・・・」
「どんな環境かしら?」
というお母様、お気持ちよくわかります。
色んな不安や疑問を少しでも和らげたい。
そんな思いで子育て経験のある移住コンシェルジュ目線で「ジョイルーム」の気になるあれこれを質問させていただきました。
石川小児科さんは横河原駅近くにあります。
愛媛信用金庫(横河原支店)さんの近くです。駐車スペースは10台くらいあります。
横河原駅近くなので、車だけでなく電車を使う方も便利ですね。
横河原駅のすぐ側にバス停もあるのでバスも利用できますね。
なんて便利な場所でしょう♪
駅から道路に出ると「石川小児科」さんの看板がもう見えています。
横河原駅からストップウォッチで計りながら実際に歩いてみました。
「1分45秒」でした。(※移住コンシェルジュ調べ)
ほんとに近い!!お子様を連れていてもこの距離なら大丈夫ですね。
こちらが石川小児科さん
病院入口
自動ドアには診療のご案内
広々としています。
ここなら高熱がある時でも横になって待つことができます。
可愛いお魚さんもいますよ
こちらが「受付」
清潔感のあるお手洗い
オムツ替えスペースもあります
安心してご利用いただけるように、感染予防のための個室が2つあります。
室内をご紹介します。
「可愛いお魚デザイン」のお部屋①
「可愛いうさぎデザイン」のお部屋②
各お部屋にはTVや絵本などがあります
ジョイルーム入口
そしてこちらが「ジョイルーム」の室内です
ベビーチェアもあります
おもちゃや絵本など
かるたやカードゲームなど
車やお人形で遊べるおもちゃなど
DVDもたくさん
こちらのTVで「DVD上映」することもあります。
コンセントカバーもきちんとされていますね。
次にインタビューをご紹介します。
ジョイルームさんはいつから開始されているんですか?
*平成11年からです。
(※周辺市町と比較しても早いスタートです!)
定員数はおおよそ何名くらいですか?
*6名です。
目が行き届きますね。
定員オーバーでお断りするケースは過去にどのくらいありましたか?
*2、3回程度です。
保育中の臨時処置について、どのようなツールでお知らせしているのですか?
*点滴や検査などをした場合、お迎えの際に医師からお話してご報告しています。また「家庭との連絡票」をお渡ししています。
アレルギー対策はされていますか?
*名前シールを貼り、お弁当・おやつ・水筒・コップを置く場所も分けています。
*お子様の名前を確認して、食事の際はテーブルを分けて座り食事するようにしています。
*コップやお皿など、名前シールを貼っています。
感染対策はどのように行っていますか?
*ジョイルームで使用した食器などには、毎日ミルトンで消毒しています。
*おもちゃも定期的に消毒しています。
*タオルや寝具などは共有しないようにしています。
一日のスケジュールを教えてください。
*朝8:15分までに予約電話が入り、まずは医師の診察がはじまります。隔離が必要か否かを見極め、何もなければジョイルームへ、隔離が必要なら隔離のお部屋へ移動します。
【一日のスケジュール】
10:00頃 おやつ
11:00頃 お弁当(体調に応じて時間は前後あり)
12:00頃 お弁当が終わったら順次お昼寝
15:00頃 おやつ
フリータイム
(お絵かき・工作・おもちゃ・DVDなど。)
(しんどい子はそのまま寝て過ごす)
18:00 お迎え
帰りは待合室を通ることなく、こちらの専用出口から帰れます。
利用者のために心がけていらっしゃることはありますか?
*保護者の方からお預かりした「家庭との連絡票」を見たりお話を伺いながら、前日の夜から朝までのお子様の状態をきちんと把握するようにしています。
*午前と午後で保育士が変わるのですが、午前の保育士から午後の保育士へそれぞれのお子様の状態などを細かく引継ぎを行っています。
*保育士はこまめに体温を測るようにしており、症状が変わったり熱が上がったりしたら、すぐに看護師に報告しています。
*壁面のデザインは時期に応じてスタッフの手作りで変えています。
利用者の方にお願いなどありますか?
*利用時間の厳守をお願いします。
利用者の皆様に何かメッセージはありますか?
*希望事項がある場合には何なりとおっしゃってください。
▽実際にお子様を看てくださる保育士さんたちです。▽
今回撮影とインタビューに快く応じてくださった石川小児科の石川医院長とスタッフの皆様、ご協力本当にありがとうございました。
▽ジョイルームについてはこちら▽
▽石川小児科さんはこちら▽
http://ishikawaped.byoinnavi.jp/pc/
★ジョイルームを利用するには!?
東温市役所・東温市立の保育所、ジョイルームのいずれかで事前登録できます。
病児・病後児保育児童票に記入が必要です。
記入箇所が多いため、この量を利用日に書くのは大変ですね。
事前登録がお勧めです。
登録の際に記入する「病児・病後児保育児童票」(複写式)
母子手帳を見ながらの記入になりますね。
平成28年11月1日から、東温市内の石川小児科に加え、松山市内4施設の病児保育も利用できるようになりました。
【実施施設】
◆石丸小児科 (松山市三番町)
◆芳村小児科医院 (松山市保免西)
◆天山病院 (松山市天山)
◆愛媛生協病院 (松山市来住町)
【対象】小学6年生までの子ども
【料金】1日2,000円(別途診療代等の費用あり)ただし、世帯状況や課税状況による減税あり。
※各施設利用時間及び方法が異なりますので、施設に直接お問い合わせください。
▽詳しくはこちら▽
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kosodate/boshi/hoikuichiran/byoujibyougoji.html
【問い合わせ先】
東温市保育幼稚園課
TEL089-964-4484
松山市保育・幼稚園課
TEL089-948-6412
ところで、休日・夜間の子どもの症状に困った経験ありませんか?
そういう時は・・・子ども医療でんわ相談#8000をプッシュホン
#8000事業とは!?
保護者の方が、休日・夜間の子どもの症状にどのように対処したら良いのか、病院を受診した方が良いのかなど判断に迷った時に、小児科医師・看護師に電話で相談できるものです。
近くに頼れる人がなく、、、
預かってもらえる場所が合わないと、結局は夫婦のどちらかが子どもを看ることになります。
そうすると夫婦のどちらかが仕事を休んだり、早退することになりますよね。
安心して子育てができる東温市は
子育て世代にとっても「温かい市」であると思います。
※記事に掲載した内容は投稿日時点の情報です。変更される場合がありますので、ご了承ください。
※令和3年4月よりお問合せ先が東温市産業建設部地域活力創出課地域振興係TEL 089-964-4414に変わりました。